ブライト保育園 入園に関して
ブライト保育園 入園に関して
募集要項
【募集要項】
お申し込みにつきましては、調布市役所 こども生活部 保育課<042-481-7132から4>へお問合せください。
定員90名0歳児:5名1歳児:10名2歳児:10名3歳児:15名 4歳児:15名5歳児:15名
開園時間(平日) :7:00〜20:00 標準時間:7:00〜18:00 短時間:8:30〜16:30
開園時間(土曜日):7:00〜20:00 標準時間:7:00〜18:00 短時間:8:30〜16:30
休園日:日曜日・祝祭日・12月29日〜1月3日
入園資格
小学校就学前のお子さんの保護者で、次のような事由で家庭において必要な保育を受けることが困難である方は利用することができます。
  1. 居宅外労働
    児童の保護者が家庭の外で仕事をすることを常態としており、その児童の保育ができない場合
  2. 居宅内労働
    児童の保護者が家庭で児童と離れて日常の家事以外の仕事をすることを常態としており、その児童の保育ができない場合
  3. 親のいない家庭
    死亡、行方不明、拘禁などの理由により親がいない家庭の場合
  4. 妊娠・出産
    保護者が出産の前後で、その児童の保育が出来ない場合(出産の前後の入園期間は出産予定月およびその前後各2ヶ月の最長5ヶ月以内)
  5. 疾病・障害
    保護者が病気・負傷・心身に障害がある等で、その児童の保育ができない場合。
  6. 介護・看護等
    児童の家庭に長期にわたる病人や心身に障害のある人がいるため、保護者が日常の看護にあたっており、その児童の保育が出来ない場合
  7. 災害復旧
    火災・風水害・地震などで、その家屋を失ったり、破損したりしたため、その復旧の間に児童の保育が出来ない場合。
  8. 求職活動
    仕事を探している場合(求職活動中の方の児童の入園期間は、入園後3ヶ月以内です。それ以降の継続通園に際しては、勤務したことがわかる書類(勤務状況証明書など)が必要となります。)
  9. 就労・その他
    就学や技能施設へ通所している場合
入所お申し込みの手続き
子ども・子育て支援新制度の利用の流れ(保育所の入所について<調布市>

保育料と諸費用について
新制度における保育料は、国が定める上限額の範囲内で、それぞれの市町村が決めます。
所得の階層ごとに保育料が設定されます。(階層区分の条件などは自治体ごとに異なります。)
保育料の上限額は、おおむね現行の私立幼稚園・保育所の実質的な利用者負担の水準と同程度としています。
保育所では、小学校就学前の範囲内に年齢にかかわらず子どもが2人以上いる場合、最年長の子どもを第1子、その下の子を第2子とカウントします。
第1子は全額負担となりますが、第2子は半額、第3子以降は無料となる費用があります。詳しくは「しおり」をご覧ください。

【保育費用】 調布市の基準により徴収(月極)
【延長保育】 ※調布市の基準により徴収
【副食費】  4,500円/月
ページトップへ